よくある質問と答え(Q&A)

Q1.コツコツグルメは、どんな商品ですか?

 

A.骨によい栄養素を効率よく摂れるよう食材を選び、ミネラルの吸収を助ける成分を追加し、家庭ではなかなか作ることが出来ない手の込んだおいしい料理としたものです。また専門医が提唱する骨に良い生活『骨活』について学ぶ事も出来ます。

Q2.コツコツグルメは、医薬品ですか?

 

A.いいえ、医師が開発したものですが医薬品ではありません。ですので保険は効きませんが、代わりにどなたでもご利用いただけます。

Q3.コツコツグルメは、どんな人にお勧めですか?

 

A.骨粗鬆症の予備軍の方、骨粗鬆症治療中で骨の栄養に自信が無い方です。骨折後または整形外科で手術後の方などのケア食としてもお勧めです。

Q4.骨粗鬆症以外の人は食べない方が良いですか?

 

A.いいえ、骨の栄養が不要な人などいません。また、骨粗鬆症は予防が大切です。若い時にしっかり骨の栄養を摂ることで将来骨粗鬆症になりにくい身体になることが知られています。お子様世代含めて全ての人に食べていただきたいです。

Q5.コツコツグルメの使い方は?

 

A.まずは初回クーポンでお得に試してみて、お気に入りの商品を見つけて定期配送でご利用頂くのがお勧めです。食事療法は続けることが大切です。整形外科などで薬をもらっている方は、一緒に続けてください。勝手にやめてはダメですよ。
専門医による骨活完全ガイドはこちら ご参照下さい。⬇

栄養から見た『骨活』完全ガイドはこちら

代謝から見た『骨活』完全ガイドはこちら

Q6.コツコツグルメの注文方法は?

 

A.基本的にはネット注文ですが、ネットが苦手な方は注文用紙(郵送、FAX)での注文も可能です。注文用紙は下記をダウンロードくださいませ。商品単品での注文も可能で、お得なセット販売もあります。定期配送サービスもあります。

Q7.コツコツグルメと提携している病院等はありますか?

 

A.あります。骨粗しょう症をしっかり診てもらいたい方におすすめの協力施設をご紹介します。これらの施設では、コツコツグルメのチラシや注文用紙、返信用封筒も設置しています(2025年5月現在)

提携施設一覧はこちら

Q8.調理方法がわかりません。

 

A.500Wで3分温めてお召し上がり下さい。ちらし寿司は500Wで4分温め、その後10分程度蒸らして頂くと米が良い感じに戻ります。佃煮は湯煎で5分です。機種によって差があるので適宜調整をお願い致します。

Q9.値段が高いと思うのですが

 

A.申し訳ございません。コツコツグルメは物価高の中でもなるべく国産の素材にこだわり、効率の良い栄養摂取にこだわり、味と栄養の両立にこだわって作っています。とはいえ出来れば毎日骨に良いものを摂って欲しいので低単価のものも取り扱えるよう努力していく所存です。

Q10.コツコツグルメを食べれば栄養は完璧ですか。

 

A.いいえ、コツコツグルメはあくまで「骨の栄養」を「おいしく効率良く」摂れる商品です。特にカロリーは低いので足りません。いつもの食事に合わせてお楽しみください。

Q11.持病がありますが、食べても大丈夫でしょうか?

 

A.タンパク質やカルシウム、ビタミンDが豊富な商品が多いです。商品一覧から各商品の栄養素を確認頂けます。腎臓や肝臓が悪い人やワーファリンという薬を飲んでいる方は、相性が悪い場合があるので主治医の先生に相談して頂くことをお勧めします。

Q12.コツコツグルメに骨粗鬆症治療のエビデンスはありますか?

 

A.栄養不足(低栄養)が骨粗しょう症治療に悪いことは強いエビデンスがあります。治療としてのエビデンスは医薬品の方が強力ですが、その分副作用が多いため医師の判断が必要です。コツコツグルメによる食事療法はリスクが少なく、予防の段階からどなたでもはじめられるのが強みです。

Q13.試してみたいんですが、現在使えるクーポンの一覧はありますか?

 

A.あります。こちらをご覧下さいませ。⬇

お得なクーポン一覧はこちら